メインコンテンツへスキップ
高度な検索
検索語句
種類

完全一致
タグ検索
日付オプション
以降に更新
以前に更新
以降に更新
以前に作成

検索結果

58件見つかりました

vGate ASR音声認識システム

音声認識ソリューション

vGate ASRは、フュートレックという会社から出ているIoTやAI、ロボット、自動運転など次世代技術に対応した音声認識ソリューションです。サーバー型音声認識システムオンプレミス型音声認識システムASPサービスローカル型音声認識システムローカル型大語彙連続音声認識システムなど、様々なシステムを提供しています。また、音声認識エンジンはフュートレック独自のものを採用しています。vGate ASR音声認識システム製品紹介ページはこちら→製品紹介企業サイトへのリンクはこちら→企業サイト vGateASRの特徴 ここか...

Slackの概要

Slack

【Slackとは】 ◾️チームコミュニケーションツール 主にテキストチャットでコミュニケーションを行う、チームコミュニケーションツールです。ハドルミーティングというビデオチャット機能もあります。LINEのようなチャット形式なため、格式張らずコミュニケーションができる手軽さ。それから発話によるコミュニケーションに頼らないため、聴覚障害者、言語障害のある方など含めて、参加しやすいといえるでしょう。 ◾️Slackの概要 Slackは、ワークスペースという組織(部署やプロジェクトチーム単位のこともある)のまとまり...

Teams会議での情報共有について

Teams

■ ライブキャプション ライブキャプション機能は、リアルタイムに自動で文字起こしをする機能です。英語や日本語を含む28の言語に対応しており、英語の音声を日本語に翻訳して表示することも可能です。 音声から文字への変換はクラウドサーバー上で行われており、会議の終了とともにサーバーからデータが削除されます。保存して後から見返したい場合には、後に述べるトランスクリプト(文字書き起こし)機能を使用する必要があります。 UDトークやYYProbeなどの音声認識アプリとは異なり、単語を登録したり、その場で誤変換を編集したり...

Teams の基本的な使い方(オンライン会議編)

Teams

■ アカウントの作成、ログインについて 会議に参加する場合 Teamsに参加者として参加する場合には、Microsoftアカウントを作成せずに利用できます。詳しくは、Microsoft Teams でアカウントなしで会議に参加する を確認してください。 ただし、採用面接のような重要なイベントの場合には、事前にアカウントを作成し、アプリでカメラやマイクのテストを行っておくことをおすすめします。 会議を主催する場合 自分でTeams会議を主催したい場合にはMicrosoftアカウント作成が必要です。Micro...

Teamsの概要

Teams

Teams はMicrosoft 365 の一部として提供されているチームコラボレーションツールで、主にテキストチャットやビデオ会議で使います。 家族や友人との日常的なコミュニケーションで利用できるほか、学校や企業などの組織ではSharePoint、OneDriveなどさまざまなMicrosoft 365アプリとの連携が可能です。Boxなどの外部サービスとの連携にも対応しています。 ■ 対応機種 デスクトップ:WindowsとMacに対応したデスクトップアプリが提供されています。 ウェブ:EdgeやChro...

Slackの基本的な使い方

Slack

■アカウントの作成、ログインについて 管理者にメールアドレスを伝え、Slackの招待メールを送ってもらうのが一般的だと思います。 ログイン時は、パスワードではなく6桁のパスコード認証です。登録したメールアドレスに6桁の数字が送られてくるので、そのコードを入力してログインします。一度ログインすれば、基本的に再度認証する必要はありません(端末やブラウザを変えた際やは、cookieを削除した際はログインが再度必要になります) ※「クッキー(cookie)」は、ブラウザに保存される小さなデータです。主にウェブサイトが...

Slackとアクセシビリティ

Slack

■動画、文字起こし関係 添付した動画 アップロードした動画の文字起こしをする機能があります。 ハドルミーティング(ビデオチャット)での文字起こし機能 類似サービスであるZoomやTeamsなどと同様に、文字起こし機能があります。 その他アクション(⚙アイコン) > 字幕を表示する > クローズドキャプション その他アクション(⚙アイコン) > 字幕を表示する > 並べて表示 ハドルミーティングの待機中。音楽の説明がある Twitter(X)のスペースと同様、ミーティングが始まる前(誰...

ワークスペース管理者向け、Slackの説明

Slack

■ワークスペースID SlackワークスペースのID ワークスペースの作成時、ランダムなURLが割り振られるので、わかりやすい名前に修正すると良いでしょう。 (例)https://slack-xyz2024.slack.com↓https://rounan-support.slack.com ID(URL)の使われ方 このワークスペースIDは、https://slack.com/signin#/signinからサインインした際などに表示されます。 ■チャンネルの使い方 ユーザーグループ 有償...

Zoomの情報保障

Zoom

01. Zoomホスト、参加者共通の事項 ■照度の調整 手話話者(手話通訳者含む)で、推奨の設定です。アプリから設定します。部屋が暗い場合、自動で明るく調整してくれるため、手話が見やすくなります。 設定(⚙) > ビデオ > 「低照度に対して調整」にチェック > 自動または手動で調整する ↓ ■背景とエフェクト(バーチャル背景「ぼかし」) 照度の調整と同様に、アプリの歯車アイコンから設定できます。背景をぼかすことができます。在宅勤務などの場合、散らかった部屋が写らず便利ですが、手話通訳者...

SpeechRec音声認識サーバー

音声認識ソリューション

SpeechRecは、NTTテクノクロスから出ている音声認識ソリューションです。また、音声認識エンジンはNTT研究所開発の「VoiceRex」を採用しています。SpeechRecの説明ページはこちら→説明ページ企業サイトへのリンクはこちら→企業サイト SpeechRecの特徴 ここからはSpeechRecの特徴を紹介します。※「可能」ではありますが、どんな状況でも100%音声認識が可能というわけではありません※  最新のNTT研究所独自の音声認識を提供NTT研究所の最新メディア処理技術「MediaGnosis...

Zoomの概要

Zoom

はじめに ■Zoomとは ビデオミーティング/ウェビナーで使用するアプリです。チャットやリアクションといった機能もあり、テキストチャットもできます。 ビジネスミーティングだけではなく、ブレイクアウトルームという部屋分け機能やクイズといった機能もあります。 ■スピーカービューとギャラリービュー スピーカービューとギャラリービューは、ビデオチャット中の参加者の表示モードです。 スピーカービュー: スピーカービューでは、発話している参加者の映像だけが表示される。 新しく発話する人がいると、表示され...

ろうなんサポネット公開イベント

イベントのお知らせ

2023年8月6日(日)、ろう者・難聴者を対象にしたイベントを開催いたします。 内容は、各界で活躍するろう者・難聴者の先輩方が、人生におけるロールモデルの必要性、就労における課題と解決法、ICT活用について講演いたします。その後、登壇者を囲む少人数のワークショップを行い参加者の課題を検討いたします。 ぜひご参加ください、関係者一同心よりお待ちしております。 参加方法はチラシを参照ください。 チラシ PDFはこちら

デフエンジニアの会

このサイトについて クレジット

デフエンジニアの会とは、ろう者・難聴者のエンジニア(プログラマー・デザイナーも含む)を中心にしたグループで、聴者(=耳が聴こえる人)のエンジニアも加わって色々な活動をしています。 デフエンジニアの会とは - Qiitahttps://qiita.com/deafengineers/items/22d1814ff85033936ae9

あいさつ

このサイトについて

「ろうなんサポネット」は「ろう者・難聴者のためのICTサポートネットワーク」の略です。ろう者・難聴者が職場や学校でICTを利用するときに問題となる点と、上手く使いこなしている方々の事例をオンライン・アンケートとオンライン・インタビューで調査した成果(※1)をもとに製作したものです。 オンライン・アンケートは全国のろう者・難聴者及び聴覚障害を持つ幼児の養育者、計380名に回答を頂きました。結果はこちらでご覧になれます( https://dhir.jp/ )。オンライン・インタビューはろう者・難聴者がいる5か所の職場...

Zoomの紹介

音声認識アプリ(PC)

Zoomは、Zoomビデオコミュニケーションズから出したコミュニケーションサービス専用アプリです。スマホとPC両方にアプリが存在し、ビデオチャットが使えます。 そして、Zoom機能の1つとして「字幕表示」があります。ビデオチャット中、CC字幕をONにすれば、マイクを通して相手の声が自動で音声認識され、文字で表示されます。ただしそのためにはアカウント設定で字幕表示設定が必要です。字幕表示設定の説明ページリンク企業サイトへのリンクはこちら→企業サイト アプリの種類 スマホとPC両方に存在しています。また、スマホの...

GoogleMeetの紹介

音声認識アプリ(PC)

GoogleMeetは、Googleから出したコミュニケーションサービス専用アプリです。スマホとPC両方にアプリが存在し、ビデオチャットが使えます。 そして、GoogleMeet機能の1つとして「字幕表示」があります。ビデオチャット中、CC字幕をONにすれば、マイクを通して相手の声が自動で音声認識され、文字で表示されます。ただしそのためにはアカウント設定で字幕表示設定が必要です。字幕表示設定の説明ページリンク企業サイトへのリンクはこちら→企業サイト アプリの種類 スマホとPC両方に存在しています。また、スマホ...

Teamsの紹介

音声認識アプリ(PC)

Teamsは、Micosoftから出したコミュニケーションサービス専用アプリです。スマホとPC両方にアプリが存在し、主に ・チャット ・ファイル送信 ・会議室作成 ・タスク管理等、様々なことに使えます。 そして、Teams機能の1つとして「トランスクリプションまたはライブキャプションを使った音声認識」があります。会議中、そのトランスクリプションまたはライブキャプションをONにすれば、マイクを通して相手の声が自動で音声認識され、文字で表示されます。※ライブキャプション・・・画面下に2行分表示される音声認識。字幕のよ...

Teamsの概要

Teams(チャット)

Teams はMicrosoft 365 の一部として提供されているチームコラボレーションツールで、主にテキストチャットやビデオ会議で使います。 家族や友人との日常的なコミュニケーションで利用できるほか、学校や企業などの組織ではSharePoint、OneDriveなどさまざまなMicrosoft 365アプリとの連携が可能です。Boxなどの外部サービスとの連携にも対応しています。 ■ 対応機種 デスクトップ:WindowsとMacに対応したデスクトップアプリが提供されています。 ウェブ:EdgeやChro...