モバイルWi-Fi

UDトーク、YY Probeなどのスマートフォンで使用する音声認識アプリは、通常のモバイル回線で十分に活用できます。

一方で、Wi-Fiが設置されていない場所で、Zoomなどのオンライン会議システムを使用したり、パソコンを使用して複数人での編集作業を行ったりする場合には、モバイルWi-Fiが必要になることもあります。
★YYProbeはオフライン認識モードが備わっており、Wi-fiが設置されていない場所でも音声認識が可能です。

また、海外で使用するときには、現地の通信事業者の回線を使用する「データローミング」機能がありますが、通信料が比較的高額のため、この場合にもモバイルWi-Fiをおすすめします。

テザリング機能との違い

モバイルWi-Fiと似た機能で、スマートフォンのモバイル回線(4G, 5Gなど)を使用して接続する「テザリング」があります。この機能は、モバイル回線の契約オプション項目に含まれていることが多く、機器を追加する必要もないので手軽ですが、データ容量は少なく、通信速度も遅い傾向にあります。

モバイルWi-Fiは、テザリングと比較するとデータ容量が大きく通信速度も高速です。長時間のイベントで使用する場合には、モバイルWi-Fiのほうがよいでしょう。

モバイルWi-Fiを利用するには

モバイルWi-Fiサービスはau, docomo, SoftBank, UQ WiMax、Y!mobileなどの通信事業者が提供しています。

通信に使用するルーターは持ち運びに便利な小型タイプなどいくつかの種類があり、購入するかレンタルすることができます。

会社によっては、使用する業者やプランなどが決まっていることがあるので、購買部門やIT部門などに確認しましょう。

契約のポイント

モバイルWi-Fiを利用する際の注意点

機器の使い方は簡単で、スイッチを入れるだけですぐに使えるものが多いです。

SSIDとパスワードはモバイルWi-Fi端末側で設定するため、複数人で使用する際には、パスワードの管理、共有方法には気をつけましょう。端末に付箋でパスワードをメモするのは避けてください。


リビジョン #6
作成: 8 February 2023 14:53:43 (Guest)
更新: 18 April 2023 13:46:32 (mm)